富岡の新しいお酒の誕生
とみおかプラスでは、新たな復興策のひとつとして、酒米の栽培とそれを使った日本酒づくりに取り組んでいます。
とみおかアンバサダーがプロデュースをして、2019年に富岡町内で生産された米を使用して新しい日本酒が出来ました!
それが、富岡町産米使用スパークリングSAKE『萌(きざし)』です。
酒とこうじだけを使って瓶の中で発酵させたスパークリング日本酒です。
自然な甘みと酸味は、春のやわらかな光と心地よい風を思わせ、はじける泡が口の中で楽しく、そこには未来への期待を込めています。
お酒の苦手な方や、女性の方でも気軽に楽しんでいただける口当たりとなっています。
春のツツジをモチーフにしたラベルデザインは、プレゼントや贈り物でも喜んでいただけます。
富岡町産米使用スパークリングSAKE「萌(きざし)」
富岡町産米使用スパークリングSAKE「萌(きざし)」
商品名:スパークリング純米吟醸
容量:300ml アルコール度数:7度
定価:622円(税込)
火入れ殺菌を行っていますので常温で保存できますが、
本来の酒質をお楽しみいただく為、冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。
ツツジが描く、つぎの春
ホーム両側いっぱいに咲くツツジで知られていた夜ノ森駅は、昭和56年「花と緑の駅」コンクールで日本一に選ばれるほどそれは美しい場所でした。
2020年3月10日午前6時、夜ノ森駅とその周辺の道路において、帰還困難区域の避難指示が一部解除されます。
そして3月14日夜ノ森駅は運行再開。
除染の為に伐採されたツツジも、少しずつ花をつけ、徐々に再生に向かっています。
「夜ノ森のツツジは本当にきれいだったんだよ」
「あの夜ノ森のツツジを復活させたい」
そういった富岡町民の思いを、ラベルのツツジの花に込めました。
発売日/販売イベント
発売日
2020年3月11日発売
販売イベント
『萌』発売記念イベントinさくらステーションKINONE
2020年3月12日10:00~14:30/さくらステーションKINONE(富岡駅隣)にて
特設販売ブースを設置します!
お買い上げいただいた方、先着50名に富岡産米「天のつぶ」1キロをプレゼント!
日本酒づくりを通じて、富岡町に人の流れをつくりたい
『萌(きざし)』のコンセプト、ラベルデザインは、とみおかサポータークラブプレミアム会員の「とみおかアンバサダー」の提案をもとに考案しました。
富岡町の復興を後押ししたい人に、当プロジェクトに参画してもらうことで、まちづくりに積極的に取り組んでもらえる流れを作りたいという考えがありました。
また、出来上がったお酒を購入した人も、おみやげやプレゼントで贈られた方も、富岡町に興味をもっていただき、一人でも多くの“富岡ファン”が増えることが私たちの願いです。
米について
『萌(きざし)』で使用している米は、富岡町で作ったお米を使用しています。
福島県富岡町は、2011年の東日本大震災及び原子力災害によって一時は全長避難となり土地を追われました。
農地を守り、農業を再生させるその一途な思いで、町内の農家さんたちは試験栽培・実証栽培を実施し、避難先から何度も足を運び、やっと震災から7年後の2018年より通常の水稲作付けが慣行出来るようになりました。
『萌(きざし)』の米は、2017年に町内で米作りを再開し、東京農工大学の協力を得て土壌の栄養分調査などを行い、これからの先進的な有機栽培の生産技術の開発に取り組んでいる農家の渡辺伸さんが情熱をかけて作りました。
このお酒には、これからの富岡の農業を、盛り上げる期待も込められています。
富岡町の農業について詳しくはこちらをご覧ください「富岡から世界に挑戦する農業」
醸造について
とみおかアンバサダーのみなさんに、日本酒の基礎知識やトレンドなどをお話をしてくださる人気酒造株式会社の遊佐社長
醸造は「人気酒造株式会社」(二本松市)の協力により実現しました。
県内でも酒づくりがさかんな二本松市にある酒造を母体とする酒蔵で、伝統的な製法と道具と、精米歩合60%以下で長期の低温発酵にこだわり、吟醸のみを作っています。また、斬新なコンセプトのお酒が多いのも特徴です。
2019年「クラ・マスター」コンテストにおいてプラチナ賞受賞、「日本酒品評会」において過去6年で4度金賞受賞。
人気酒造株式会社HP: http://www.ninki.co.jp/
取扱店
下記が主な販売店となります。
・とみおかプラス
・さくらステーションKINONE
・ローソン富岡小浜店
・ローソン富岡上手岡店
・ふたばいんふぉ
※販売開始日は店舗により異なります。また、各店舗限定数となりますのでお出かけの際はご確認下さい。
その他の取扱店情報は下記のページほか、随時SNSでもお知らせします!
掲載している情報と実際の販売の状況が異なる場合があります。予めご容赦ください。
販売者・お問合せ
一般社団法人 とみおかプラス
TEL/FAX:0240-23-6919(平日9:00~12:00/13:00~17:00)
特設ページのお知らせ
上記のサイトにて、開発ストーリーを紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
2021年新酒発表!