2018/04/09
とみサポ事業実績【とみサポ】富岡小・中学校再開! お出迎えセレモニー参加
4月6日(金)に富岡町で学校が再開されました。
町内での学校再開は、綺麗に改装された、富岡第一中学校の校舎が使用され、小・中学生が一緒に使うことになります。
この日は、富岡校と三春校の子供たちが合同で開校セレモニー&入学式を行なうためにやってくるのに合わせ、大人1000人で出迎えよう!というイベントに行ってきました!
子供たちが安心して楽しく学校生活を送れるよう、町民全体で賑やかに迎え、盛大に学校再開を祝うため、教育委員会からの呼びかけです★
とみサポのメンバーにも声がけし参加してきました。
行ってみるとたくさんの人達が集結していてびっくりしました!(1,000人まで集まったのでしょうか?!(笑))
かなりの迫力です!
バスから降りてきた子供たちを、花道を作ってお迎えしました。
拍手と「おめでとー!」の歓声のなか進む子供たちも、緊張しつつも知っている人の顔を見かけるたびにはにかんでいました。
そのあとは、校舎内を見学しました。
学校探検も兼ねて、子供たちと一緒にとみっぴーを探して回りました。
掲示物や黒板には、先生たちの気遣いが随所にみられ、なんだかグッときてしまいました。
会場内を回る大人たちからは、懐かしい~の声が。
ここが母校として卒業した皆さんにも、感慨深いものがあったと思います。
震災前、富岡町には、富岡町小浜(町の南側地域)に富岡第一小学校・富岡第一中学校、夜の森地区(町の北側地域)に、富岡第二小学校・富岡第二中学校がありました。
震災後は、避難先の三春町に小中学校の仮校舎通称「三春校」が設置されました。
福島県双葉郡富岡町立
富岡第一中学校・富岡第二中学校【三春校】のHP
http://schit.net/tomioka/tomioka12jhs/
開校セレモニーでは、メモリアルドラマとして生徒児童による「大きなカブ」の劇を披露するとのことで練習しているところも見学しました!
またお祝いの餅もふるまわれ、参加した町民のみなさんも校舎内でのひと時を楽しんでいました。
とっても元気な子供たちに、参加した私たちとみプラスタッフも元気をもらいました!
これから町の中でランドセルを背負って通学する子供たちを見かけることが増えるのがとても嬉しいです。
とみおかプラス、とみおかサポータークラブは、これから子供たちが楽しく過ごせる町づくり活動も増やしていきたい思います!
新着記事
-
2025/08/07
【人気急上昇中】富岡町の特産品(お土産)・純米大吟醸“富岡魂”最新販売情報 -
2025/07/31
【2025年8月版】福島・双葉郡の夏祭り&花火大会などおすすめイベント9選|日程・場所・見どころ徹底比較 -
2025/07/30
※重要 開催中止のご案内「富岡駅前にぎわいフェス2025」 -
2025/07/24
【富岡町グルメ】ラーメン祿屋(ROKUYA)の濃厚豚骨白湯が絶品! -
2025/07/23
【日常ブログVOL.12】富岡町の海でサップ(SUP)デビュー!&初心者のリアルな感想 -
2025/07/11
〈2025/7/11NEW〉【富岡町の祭り】麓山の火祭り/福島県指定重要無形民俗文化財【季節の行事イベント紹介】 -
2025/07/09
【日常ブログVOL.11】Netflix『First Love 初恋』絶対行きたかった場所!ドラマ聖地を巡る -
2025/07/01
【日常ブログVOL.10】なるようになる。 -
2025/06/19
NHKラジオ第1「ふんわり」で「富岡魂」が紹介されました! -
2025/06/13
町民ライターとは?2025年度・富岡町で新しい情報発信の仲間を募集