2024/07/24
スタッフ日記まちづくり会社「ふるさと生産組合」の田んぼで電気柵設置のお手伝いをしました

先日、富岡町の「ふるさと生産組合」さんの田んぼで、電気柵の設置をお手伝いしてきました!
このふるさと生産組合は、2008年に富岡町の農家さんたちが集まって結成されたんです。東日本大震災後も、避難先から通いながら試験栽培を続け、2018年には通常栽培を再開。今では、福島県オリジナル米の「天のつぶ」や「コシヒカリ」、もち米の「こがねもち」など、美味しいお米を育てています。




当日は、曇り空で蒸し暑い一日。
でも、野生動物から大切なお米を守るためには、電気柵の設置は欠かせません!
気合を入れて作業開始です。
初めての作業で戸惑うこともありましたが、皆さんに教えていただきながら、なんとか設置完了。慣れてくると、テキパキと作業できるように!(^^)!
作業の後は、美味しいお弁当とお茶で一息。田んぼを見ながら食べるご飯は、格別でした!
秋には、黄金色に輝く稲穂が頭を垂れるはず。
丹精込めて育てられたお米をいただくのが、今から楽しみです。
新着記事
-
2025/07/30
※重要 開催中止のご案内「富岡駅前にぎわいフェス2025」 -
2025/07/24
【富岡町グルメ】ラーメン祿屋(ROKUYA)の濃厚豚骨白湯が絶品! -
2025/07/23
【日常ブログVOL.12】富岡町の海でサップ(SUP)デビュー!&初心者のリアルな感想 -
2025/07/11
〈2025/7/11NEW〉【富岡町の祭り】麓山の火祭り/福島県指定重要無形民俗文化財【季節の行事イベント紹介】 -
2025/07/09
【日常ブログVOL.11】Netflix『First Love 初恋』絶対行きたかった場所!ドラマ聖地を巡る -
2025/07/01
【日常ブログVOL.10】なるようになる。 -
2025/06/19
NHKラジオ第1「ふんわり」で「富岡魂」が紹介されました! -
2025/06/13
町民ライターとは?2025年度・富岡町で新しい情報発信の仲間を募集 -
2025/06/13
【日常ブログVOL.9】6月の前の1週間 -
2025/05/15
富岡町でのんびり「ベンチアート」置き場所紹介