2022/04/11
スタッフ日記移住・定住復興副大臣にとみおかくらし情報館を案内しました【移住・定住】
4月9日、富岡町を訪問した新妻復興副大臣がとみおかくらし情報館を訪れ、
移住・定住事業担当の辺見と事務局長の香中が館内を案内し、意見交換を行いました。
 (右手前が新妻復興副大臣、奥は山本富岡町長)
(右手前が新妻復興副大臣、奥は山本富岡町長)
辺見から、移住・定住促進事業を推進していく中で、
「移住そのもののサポートも必要ですが、まずは地元との関係づくり(関係交流人口拡大)から始まり、何度も足を運んでくれるようになった結果が移住という形になっていくと思う」と話し、「富岡町や近隣町村では、一定期間地域に滞在するインターン事業をきっかけに町へ移住するようになった若者たちが何組かいて、そういう形で実っていくのだと思う」と事例を伝えました。
香中からは、
「まだ始まったばかりの事業で事例の母数が少ないので、国としてデータの情報提供をしていただけたら」と話し、
新妻副大臣は双方の話を納得したように聞いてくださいました。

今年度は、移住・定住事業が大きく動き出す年になると思います。
とみおか暮らし情報館では、富岡町への移住を考えている方に、
どのような暮らしをしていきたいか、移住した後のサポートなど、
その人その人に合わせたお手伝いをさせていただきます。
とみおか暮らし情報館については、こちらをご覧ください。
新着記事
- 
                                
                                                                             2025/10/29 2025/10/29
 サイト上に掲載されている写真の利用について
- 
                                
                                                                             2025/10/21 2025/10/21
 【重要】「とみおかサポータークラブ」活動強化のための再編成と再登録のお願い
- 
                                
                                     2025/10/15 2025/10/15
 「いい街発見!地方の暮らしフェア2025」に参加しました!
- 
                                
                                     2025/10/08 2025/10/08
 【日常ブログ 番外編】Jロック×花火がヤバすぎた!「rockin’star Carnival」が最高だった話。
- 
                                
                                     2025/10/06 2025/10/06
 富岡町で彼岸花を発見!本格的な秋の訪れを感じる季節に
- 
                                
                                     2025/10/01 2025/10/01
 【日常ブログ VOL.14】脳内再生余裕でした。”平成”あの頃、僕らの周りにあったもの
- 
                                
                                     2025/09/30 2025/09/30
 【日常ブログ VOL.13】また来年ね、小さな訪問者さん
- 
                                
                                     2025/09/12 2025/09/12
 日本酒好きも唸る! 敬老の日に祖父母へ|富岡町の日本酒富岡魂で伝える“ありがとう”のカタチ
- 
                                
                                                                             2025/09/04 2025/09/04
 純米大吟醸”富岡魂” (生酒) 完売のお知らせ
- 
                                
                                     2025/09/04 2025/09/04
 【福島県富岡町”地域協働型学生インターンシップ”始動!】
 
			




 
			 
                                    									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									