2021/03/24
ツツジ里親事業実績つつじの挿し木、植え替えワークショップ開催しました【富岡町ツツジ再生・再植樹プロジェクト】
NPO法人元気になろう福島主催、大桑原つつじ園の協力のもと、2020年6月から始まった「富岡町つつじ再生プロジェクト」。
3月22日に、今年度最後のワークショップが行われました。
8月に開催のワークショップで里親の皆さんが持ち帰ったつつじは、大切に育てられ、講師の大桑原つつじ園の渡辺さんの想像を越える数のつつじがきちんと根を張っていたそうです。なんと、旅行に行く際にも持って行ってくださったという方も。
「皆さん、愛情をこめて育ててくださったんですね」と渡辺さんもうれしそう。
今回のワークショップでは、根を張ったつつじを、1~2株ずつポットに植え替えました。
今までは根っこを育てていましたが、今後は日に当てて葉っぱとつぼみを育てていくそうです。
そのため、
・水やりは1日1回
・液肥は1週間に1回
・半日は太陽の日に当てる
・雨が当たらない屋外で育てる
など、育成方法が変わりました。
植え替え作業では、里親さん同士つつじを見せ合ったり、お互いに作業を手伝ったりして和気あいあい。
それぞれ植え替えると、20~30のポットになりました。
植え替え方法は、以下の「富岡町つつじ再生プロジェクト」のYoutubeチャンネルで説明動画を配信しています。
こちらをまた持ち帰り、来年の春に町内に植えられるように育てていきます。
里親の皆さん、引き続きよろしくお願いいたします。
今年度の活動と、
富岡町を訪れた東京農業大学の学生、卒業生たちが「つつじのある町富岡」をテーマにしたまちづくりのアイデアを、
「とみおかつつじ通信2号」で紹介しています。
「富岡町つつじ再生プロジェクト」のFacebookページに公開されていますので、ご覧ください。
【とみおかつつじ通信2号を発行しました!】
また、学生たちのアイデアは、
「富岡町ツツジ再生プロジェクト」Youtubeチャンネルで動画で配信されていますので、
こちらもぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCugH0OUnynkp3yFUK_6oOAQ/featured
関連リンク
【富岡町ツツジ再生・再植樹プロジェクト】に関する記事一覧はこちら
第二回の富岡町つつじ再生プロジェクトワークショップを開催しています。
新着記事
-
2025/03/28
福島で訪れるべき桜の名所「夜の森の桜並木」2025年 桜の開花状況(写真・動画) -
2025/03/11
震災から14年、富岡町の未来を照らす希望の灯「富あかり2025」 -
2025/03/10
【日常ブログVOL.8】震災から14年、富岡町への想いを胸に「富あかり2025」準備中 -
2025/03/03
【福島・富岡町 3月のイベント情報】 -
2025/02/27
【速報】日本酒ファン垂涎!銀座で「富岡魂」発表会が開催!その魅力に酔いしれる。 -
2025/02/26
純米大吟醸 富岡魂 最新情報🆕|販売情報やイベント情報など(2025.2.26) -
2025/02/21
富岡魂オリジナルTシャツ、好評発売中! -
2025/02/03
【日常ブログvol.7】富岡川に白鳥が飛来──その優美な姿に魅せられて -
2025/02/03
電動モビリティ無料貸し出しについて【とみおかくらし情報館】 -
2025/01/22
富あかり2025 展示メッセージ募集【2025年2月14日(金)まで】