2021/01/25
マリアー酒とみおかプロジェクト事業実績富岡魂町内イベント【作品展示】書家・千葉清藍さんと富岡町の生徒たちの書道作品(~1月31日まで)
今回、「富岡魂」の発売を記念して、旅する書道家・千葉清藍さんと富岡町の生徒たちの書道作品を、富岡町文化交流センター 学びの森に展示しています。
「富岡魂」のラベル揮毫を手掛けてくださった、書家・千葉清藍さんが、昨年12月に、富岡町立第一第二小中学校三春校、富岡校にて、書道ワークショップを開催してくださいました。
生徒たちは、清藍さんに倣って、福乃香の稲藁と米を混ぜた特注の和紙に、「夢(ゆめ)」という文字を書きました。これは、学生時代に富岡町で育てられたものに触れ、さまざまなことを感じてもらえたら、という清藍さんの思いが込められています。
和紙の制作については、清藍さんのブログに詳細があります。
https://ameblo.jp/seiran-
「きれいに書こうとしなくていいんですよ」「夢や思いを筆に込めて書いてみてくださいね」という声掛けで、子どもたちは伸び伸びと、自分らしい文字を書くことができたのではないでしょうか。

三春校の当日の様子は、富岡第一小学校・富岡第二小学校ブログにも。
http://schit.net/tomioka/tomioka12es/index.php?key=jogv59j4z-56#_56

非常に寒い中でしたが、思いっきり筆を走らせる生徒、迷いに迷ってから渾身の一筆を入れる生徒、それぞれの思いが、「夢(ゆめ)」の文字に込められ、素晴らしい作品に仕上がりました。
ワークショップの最後には、生徒たちも大文字に挑戦。1画1画交代で「魂」という文字を書きました。
新酒発表会の間、背景に飾っていましたので、テレビのニュースなどでご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。こちらも展示してありますので、ぜひ本物の大きさを体感してみてください。
左右の「魂」の大文字は生徒たち、中央の「富岡魂」は、新酒発表会当日に清藍さんが揮毫したものです。
生徒たちの作品は、清藍さんの作品とともに、1月31日まで、富岡町文化交流センター 学びの森に展示しています。ぜひ、足をお運びください。
それぞれの生徒の夢も、作品の下に添えられているのでご覧ください。
新着記事
-
2025/04/17
夜の森桜まつり2025 出店しました -
2025/04/16
移住者歓迎事業者として認定されました -
2025/04/16
【残りわずか!】富岡魂オリジナルTシャツ、好評発売中!(なくなり次第販売終了となります。) -
2025/04/15
[4/21(月)始動]毎週月曜日12時~ パンの移動販売@とみおかくらし情報館🥖🥐 -
2025/04/14
富岡町地域協働型学生インターンシップ受入企業募集 -
2025/04/09
福島で訪れるべき桜の名所「夜の森の桜並木」2025年 桜の開花状況(写真・動画) -
2025/03/11
震災から14年、富岡町の未来を照らす希望の灯「富あかり2025」 -
2025/03/10
【日常ブログVOL.8】震災から14年、富岡町への想いを胸に「富あかり2025」準備中 -
2025/03/03
【福島・富岡町 3月のイベント情報】 -
2025/02/27
【速報】日本酒ファン垂涎!銀座で「富岡魂」発表会が開催!その魅力に酔いしれる。