2021/03/24
JR常磐線カラフルとみおかプロジェクト事業実績【夜ノ森駅】「カラフルとみおかプロジェクト」ベンチ・モザイクアート寄贈式を行いました【町内スポット】
ご報告が遅れましたが、3月5日、JR常磐線夜ノ森駅待合室と駅東西自由通路に設置する、「カラフルベンチ」と「モザイクアート」の贈呈式を行いました。
このベンチとモザイクアートの制作は、2020年3月に始まった、「カラフルとみおかプロジェクト」の活動として、
富岡町、とみおかプラス、花王(株)、福島民報社が連携して行っているもので、
東北の『いま』を正しく見極め、東北の心に寄り添いながら震災の記憶と体験を伝えることで、
東北とそして日本全体の将来につなげる「スマイルとうほくプロジェクト」の一環です。
▽カラフルとみおかプロジェクト
https://smile-tohoku.jp/report/flower/8736/
ベンチとモザイクアートをつくったのは、富岡町立にこにここども園の園児たちです。
先生も協力して、二つのモザイクアートとベンチを制作しました。
一つのベンチは、設計図通りに色のブロックをはめてつくり、もう一つのベンチは園児たちに自由に色を選んで組み立てました。
贈呈式には、園児たちも参加。モザイクアートと、ベンチの除幕セレモニーを、
宮本町長、花王グループカスタマーマーケティング社会コミュニケーション部門東北地区の阿部進さんらとともに行いました。
モザイクアートとベンチ制作に使われているブロックは、花王製品の洗剤や柔軟剤の詰め替えパックをリユースしたもの。花王(株)が取り組む「リサイクリエーション(リデュース・リプレイス・リユース・リサイクル)」の中で開発されたものです。
▽「リサイクリエーション」の取り組み
https://www.kao.com/jp/environment/lca/20/

贈呈式では、花王(株)の阿部さんが、「『おかえりなさい』、『また来てね』という思いで設置したベンチなので、人々が集う憩いの場になればうれしいです」とあいさつ。
宮本町長は、園児たちに「ベンチ制作の協力ありがとう」とお礼を伝えた後、「富岡町の美しい観光資源・桜を見に来た人たちに、ベンチとモザイクアートで心を和ませてもらえるように」と期待の言葉を述べました。
設置したベンチで、早速園児たちが楽しむ姿に、会場からは笑顔がこぼれました。
向かって右側のベンチ↑が、園児たちが自由にブロックを積み立てたベンチ、
向かって左側のベンチ↑は、設計図通りに組み立てたベンチ。どちらも素敵に仕上がりました。
モザイクアートは、夜ノ森駅前待合室内と、
夜ノ森駅東西自由通路に飾られています。
夜ノ森駅が、また明るく、カラフルになりました!
夜の森の桜も咲き始めました。お花見などで訪れる際に、ぜひご利用ください。
新着記事
-
2025/09/04
純米大吟醸”富岡魂” (生酒) 完売のお知らせ -
2025/09/04
【福島県富岡町”地域協働型学生インターンシップ”始動!】 -
2025/08/31
【2025年新米】福島県富岡町産「天のつぶ」収穫間近!最新の生育状況・販売情報 -
2025/08/26
【注目トピック!】富岡町出身のシンガーソングライター|伊藤優大さん来館&記念撮影🌸 -
2025/08/25
【富岡町ロケ地巡り・聖地巡礼】GLAY『さくらびと』PV -
2025/08/07
【人気急上昇中】富岡町の特産品(お土産)・純米大吟醸“富岡魂”最新販売情報 -
2025/07/31
【2025年8月版】福島・双葉郡の夏祭り&花火大会などおすすめイベント9選|日程・場所・見どころ徹底比較 -
2025/07/30
※重要 開催中止のご案内「富岡駅前にぎわいフェス2025」 -
2025/07/24
【富岡町グルメ】ラーメン祿屋(ROKUYA)の濃厚豚骨白湯が絶品! -
2025/07/23
【日常ブログVOL.12】富岡町の海でサップ(SUP)デビュー!&初心者のリアルな感想