検索結果: 富あかり
2025/03/11
震災から14年、富岡町の未来を照らす希望の灯「富あかり2025」
震災から14年、富岡町の未来を照らす希望の灯「富あかり2025」 あの日から14年。今年も富岡町では、犠牲者の鎮魂と復興への願いを込めた「富あかり2025」が開催されました。 会場を彩るのは、町内の子どもたちとふたば未来 […]
詳細情報を見る2025/03/10
【日常ブログVOL.8】震災から14年、富岡町への想いを胸に「富あかり2025」準備中
震災から14年、富岡町への想いを胸に「富あかり2025」準備中 東日本大震災から14年。 あの未曾有の災害が発生した時、高校1年生だった自分。 そして原発事故。あの日、私たちは想像もしていなかった現実を目の当たりにしまし […]
詳細情報を見る2025/01/22
富あかり2025 展示メッセージ募集【2025年2月14日(金)まで】
あなたのメッセージを竹あかりで伝えませんか? 3/11(火)に展示する竹あかりの中の一本にあなたのメッセージを刻みます。あなたからのメッセージをお待ちしています。 応募条件:5文字以内(ひらがな又は漢字) メッセ […]
詳細情報を見る2025/01/09
〈2025.2.5追記〉3/11(火)富あかり2025ボランティア募集のお知らせ
【3月11日。富岡町に希望の灯を灯す。】 東日本大震災から14年。 あの日、暗闇に包まれた富岡の町。 しかし、町民の心には、決して消えることのない希望の灯が灯っていました。 2025年3月11日(火)、今年も「富あかり」 […]
詳細情報を見る2024/03/12
2024年3月11日(月)「富あかり」 追悼と希望の光、灯る
かつての校舎に灯る、震災の追悼と復興への祈り かつては子どもたちの活気と笑顔に満ち溢れていた富岡第一小学校の跡地。震災で失われた方への追悼と、復興への希望を胸に、2024年3月11日18:00~20:00、温かな竹灯ろう […]
詳細情報を見る2023/03/20
【開催報告】富あかり2023 【東日本大震災】【追悼】
2023年3月11日。東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故から12年目となるこの日、富岡町で「富あかり2023」を開催しました。 会場となった、富岡町立富岡第一小学校跡地には富岡町に暮らす人、出身の人たちだけで […]
詳細情報を見る2021/03/15
富あかり2021、ご来場ありがとうございました【開催報告】
2021年3月11日、富岡町内の岡内東児童公園で「富あかり2021」を開催しました。 東日本大震災から10年を迎えるにあたり、震災と原発事故により犠牲となられた被災地域の方々への追悼と、未来への希望と再生に向けた祈り、こ […]
詳細情報を見る2021/03/10
3.11『富あかり2021』開催のお知らせ/オンライン配信について
富あかりの様子はスマイルとうほくプロジェクト youtubeチャンネルよりアーカイブ配信中↓ SmileTohokuPJ(youtubeチャンネル) 2021年3月11日、東日本大震災で亡くな […]
詳細情報を見る2021/02/25
【とみサポ】竹灯籠制作ワークショップを行いました【富あかり2021】
2月19日、20日の二日間、富岡町内で、竹灯籠制作ワークショップを行いました。 この竹灯籠は、3月11日に行う「富あかり2021」に灯すものです。 3.11『富あかり2021』開催/オンラインLIVE配信も […]
詳細情報を見る2025/03/03
【福島・富岡町 3月のイベント情報】
3月のイベント情報をまとめてお届け🌸 ① 富岡町移住定住応援団勉強会<日時> 2025年3月6日(木)<時間> 受付開始 13:30~ 勉強会 14:00~<場所> 富岡町文化交流センター学びの森 2階 第1会議室 〒 […]
詳細情報を見る2021/03/31
【情報誌】TOMIOKA×KAKERU(トミオカカケル) 発行
富岡町の今や、町に暮らす人の思い、とみおかプラスの取り組みを紹介する、 「富岡町に暮らす人×人、人×町の話題をつなぐ情報誌」 TOMIOKA×KAKERU(トミオカカケル) を発行しました。 富岡町で暮らす人たちに向けて […]
詳細情報を見る2021/03/05
【東日本大震災追悼】2021.3.11追悼花火打ち上げについて【双葉郡富岡町】
追悼花火は無事実施しました。 富あかりの様子はスマイルとうほくプロジェクトyoutubeチャンネルよりアーカイブ配信中↓ 東日本大震災から10年を迎ようとしています。 とみおかプラスでは、2021年3月11日に追悼花火を […]
詳細情報を見る