2025/10/01

スタッフ日記まちづくり会社

【日常ブログ VOL.14】脳内再生余裕でした。”平成”あの頃、僕らの周りにあったもの

脳内再生余裕でした。”平成”あの頃、僕らの周りにあったもの

最近、ふと「平成って、楽しかったな…」なんて、
懐かしい気持ちになることがあります。

パカパカと開くガラケー、学校帰りに飲んだリプトン
(実は自分はスライドしか使ったことがなくパカパカは未経験です。笑)
友達と夢中になったプレステ。
音楽プレーヤーからは、いつもORANGE RANGEが流れてました。

ハンバーガーが100円でお釣りがくる時代もあったし、
 スマホがなかったからこそ、
GREEやモバゲーのソシャゲに熱中した日々。

休みの日に「一狩り行こうぜ!」を合言葉に、
友達と集まってモンハンをした思い出がある方も多いでしょう。

今の方が世の中は圧倒的に便利になったはずなのに、
不思議と「あの頃の方が楽しかった」と感じてしまうのは、
なぜなんでしょうね。

ふと、今のZ世代やα世代は、
20年後(2040年代!)何を懐かしむのだろう?と考えてみました。
iPhoneやTikTok、Switch、AI…?

昔は“スワイプ”っていうのがあってさ~
なんて会話をする日が来るのかな。。こわい。。

どんなものであれ、自分が青春時代に夢中になったものを思い出す時間は、本当に楽しくて素敵なもの。
 その気持ちを、今の世代にもいつか味わってほしいな、なんて思い楽しみにしています。

 そんなことを考えていたら、あの頃の空気に触れたくなってきました。

宣言します!

 来月、あえて画質の粗い、平成デジカメを手に入れてみます!

エモい写真ってやつ?
撮りますね!


totop