2021/10/10
イベントレポートお知らせ事業実績事業案内移住・定住移住定住支援事業スタート!移住定住座談会を開催しました
とみおかプラスでは今年度より、移住定住支援事業をスタートしました。
町の定住人口増加と、地域の活性化を目指す取り組みです。
富岡町への移住を考えている方、移住して来た方、移住者を迎える町民さん……、みんながこの町で心地よく、わくわくした気持ちで暮らしていけるように、「この町で暮らし続けたい」と思ってもらえるように。
そのような思いをもって、事業に取り組んでいます。
今日は先日開催した「移住定住座談会」のレポートをお届けします。
9月27日、移住定住について考える座談会を開催しました。参加者は14名。
地元・富岡に帰還し居住する方、もともと富岡出身で現在Uターンを検討している方、他地域から移住して現在町に居住する方が集いました。
またこの日は、福岡県福津市(旧・津屋崎町)から山口覚さんをゲストにお迎えしました。津屋崎を舞台に地域おこしに取り組んでいる経験から、地元の人と移住者とが相互に作用しながら地域を醸している様子をご紹介いただきました。
座談会は、「地元の人と移住者でどういう地域をつくりたい?」という山口さんの問いかけからスタート。
おなじテーブルについた人同士、この問いを見つめながら、ぽつりぽつりと話しがはじまりました。そして数分経過した頃には共感の声や笑い声が響き、それぞれの話しにうんうんと真摯に向き合う参加者の姿がありました。
目の前の模造紙には、大事なことや印象的なことをメモした“落書き”がビッシリ。
最後は「良い地域をつくるために大切だと思う視点」を一人ひとり紙に書き出すことに。対話を経てそれぞれが見出した大切なことを発表すると、自然と拍手が起こり、会場全体があたたかい雰囲気に包まれたようでした。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
本日レポートした座談会は連続企画で、年間4回開催予定です。
開催にあたり、募集や直接お声掛けさせていただくこともあると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新着記事
-
2025/10/08
【日常ブログ 番外編】Jロック×花火がヤバすぎた!「rockin’star Carnival」が最高だった話。 -
2025/10/06
富岡町で彼岸花を発見!本格的な秋の訪れを感じる季節に -
2025/10/01
【日常ブログ VOL.14】脳内再生余裕でした。”平成”あの頃、僕らの周りにあったもの -
2025/09/30
【日常ブログ VOL.13】また来年ね、小さな訪問者さん -
2025/09/12
日本酒好きも唸る! 敬老の日に祖父母へ|富岡町の日本酒富岡魂で伝える“ありがとう”のカタチ -
2025/09/04
純米大吟醸”富岡魂” (生酒) 完売のお知らせ -
2025/09/04
【福島県富岡町”地域協働型学生インターンシップ”始動!】 -
2025/08/31
【2025年新米】福島県富岡町産「天のつぶ」収穫間近!最新の生育状況・販売情報 -
2025/08/26
【注目トピック!】富岡町出身のシンガーソングライター|伊藤優大さん来館&記念撮影🌸 -
2025/08/25
【富岡町ロケ地巡り・聖地巡礼】GLAY『さくらびと』PV