2021/04/28
JR常磐線スタッフ日記夜ノ森駅のツツジ、開花しました!【夜ノ森駅】【町内スポット】
夜の森の桜並木は、すっかり新緑の葉桜になりましたが、
5月に向けて、JR常磐線夜ノ森駅のツツジが咲き始めました!
ツツジを前に、ご満悦の佐々木局長の背中(2021年4月28日撮影)
*****
ご存じの方も多いと思いますが、震災前、夜ノ森駅のホームには大輪のツツジが植えられていました。
昭和56年に「花と緑の駅」コンクールで日本一に選ばれた夜ノ森駅は、特急が停まる駅ではありませんが、
その見事なツツジを乗客が車窓から楽しめるようにとの、JR東日本のご厚意で、
ツツジが咲く時期には夜ノ森駅を通過する際に、特急列車がスピードを落として走行していました。
震災前の夜ノ森駅の様子
震災前の夜ノ森駅の様子
*****
とみおかプラスで2020年3月に発売した、富岡町産米を使用した「スパークリング日本酒 萌の躑躅(きざしのつつじ)」は、
富岡町に住む人、今は離れて暮らす人たちの、「夜ノ森駅のツツジを復活させたい」という想いを受け、
ラベルにツツジをあしらい、ツツジ復活の「きざし」という意味を込めて「萌の躑躅(きざしのつつじ)」と名付けられました。
また、2020年から始まった「富岡町つつじ再生プロジェクト」では、
富岡二中のツツジを剪定し、町内外の富岡町を想う皆さんにツツジの里親になってもらい、
再び町内に植えるツツジの苗を育てていただいています。
富岡町つつじ再生プロジェクトについてはこちらから
https://tomioka-plus.or.jp/blog/blog_cat/tsutsuji-satooya/
除染のため、一旦切り取られてしまったツツジたちに、今年も出会えたことに感謝しながら、
今後は、周りの草取りをしたり、苗を増やしたりと、
「ツツジのある町 富岡」を少しずつ取り戻していきたいですね。
新着記事
-
2025/07/30
※重要 開催中止のご案内「富岡駅前にぎわいフェス2025」 -
2025/07/24
【富岡町グルメ】ラーメン祿屋(ROKUYA)の濃厚豚骨白湯が絶品! -
2025/07/23
【日常ブログVOL.12】富岡町の海でサップ(SUP)デビュー!&初心者のリアルな感想 -
2025/07/11
〈2025/7/11NEW〉【富岡町の祭り】麓山の火祭り/福島県指定重要無形民俗文化財【季節の行事イベント紹介】 -
2025/07/09
【日常ブログVOL.11】Netflix『First Love 初恋』絶対行きたかった場所!ドラマ聖地を巡る -
2025/07/01
【日常ブログVOL.10】なるようになる。 -
2025/06/19
NHKラジオ第1「ふんわり」で「富岡魂」が紹介されました! -
2025/06/13
町民ライターとは?2025年度・富岡町で新しい情報発信の仲間を募集 -
2025/06/13
【日常ブログVOL.9】6月の前の1週間 -
2025/05/15
富岡町でのんびり「ベンチアート」置き場所紹介