2021/03/31
とみサポ事業実績【とみサポ】2020年度の活動をまとめました!
富岡町の復興と町民の生活再建に貢献することを目的として「とみおかサポータークラブ」は2017年にスタートしました!
2020年は新型コロナウィルス感染症の影響があったなかでも、地元のサポーターを中心に町内の花壇の整備活動を行うなど、少ないながら充実した活動が出来ました。
2021年3月11日で、東日本大震災、東京電力福島第一原発事故発生から丸10年となりました。
これからも引き続き富岡町の現状、町の新しい魅力を発信し、町の復興・発展に向けて取り組んでいきます。
とみサポ活動記録のパンフレットを事務局窓口にて配布中です!
サポータークラブの活動実績をまとめたリーフレットを、とみおかプラス事務所の窓口で配布しています。
またPDFでもご覧いただけます。(記事の最後に掲載しています)
ブログに未掲載の写真などもありますので、ぜひお手に取ってご覧ください!
2020.3 ありがとう常磐線代行バスのお見送り
2020.3 おかえり常磐線全線再開お出迎え
9年ぶりの全線再開をお祝いし、有志の皆さんと共にお出迎えを行いました。富岡駅・夜ノ森駅・町内各所から横断幕を掲げ、桜をイメージしたピンクの傘やタオルを振りました。
雨が降る寒い日でしたが、とても賑わい新しい線路に彩りと明るい話題を添えることが出来ました!
2020.7 『おかえり花・はなプロジェクト』サポート
2020.8~ 『富岡つつじ再生プロジェクト』サポート
https://tomioka-plus.or.jp/blog/blog_cat/tsutsuji-satooya/
2020.12 とみおかイルミネーション
2021.2竹灯籠ワークショップ
2021.3 夜の森クリーンアップ作戦
とみおかアンバサダーの活動
イベント出店 サポート
町の農産品・特産品をはじめ、とみっぴーグッズ販売などイベント出店をお手伝いし富岡町のPR活動をしました。
今年は新型コロナウィルス感染拡大の影響で、例年参加していた町内外のイベントが軒並み中止となりましたが、参加したイベントではお客様・関係者様にあたたかいご対応をいただき、改めて、町と町、人と人のつながりに感謝できる機会となりました。
参加したイベントは、活動報告のリーフレットでまとめています。
町民有志による勉強会
福島イノベーションコースト構想の中核施設として、政府が浜通り地域に整備を検討している「国際教育研究拠点」について、町民有志で
誘致に向けた勉強会を全4回にわたって実施しました。
さまざまな議論と考察を重ね、国際教育研究拠点を富岡町に誘致することによってどのような魅力あるまちづくりが可能であるかをまとめ町へレポートを提出しました。
また県知事との意見交換会でも富岡町を訪問した内堀知事を前に町民有志の代表者が勉強会について報告を行い、拠点誘致と新たなまちづくりに対する町民の積極的な姿勢をアピールしました。
勉強会の内容やレポートには活動報告のリーフレットで紹介していますのでぜひご覧ください。
これまでの活動
新着記事
-
2025/03/28
福島で訪れるべき桜の名所「夜の森の桜並木」2025年 桜の開花状況(写真・動画) -
2025/03/11
震災から14年、富岡町の未来を照らす希望の灯「富あかり2025」 -
2025/03/10
【日常ブログVOL.8】震災から14年、富岡町への想いを胸に「富あかり2025」準備中 -
2025/03/03
【福島・富岡町 3月のイベント情報】 -
2025/02/27
【速報】日本酒ファン垂涎!銀座で「富岡魂」発表会が開催!その魅力に酔いしれる。 -
2025/02/26
純米大吟醸 富岡魂 最新情報🆕|販売情報やイベント情報など(2025.2.26) -
2025/02/21
富岡魂オリジナルTシャツ、好評発売中! -
2025/02/03
【日常ブログvol.7】富岡川に白鳥が飛来──その優美な姿に魅せられて -
2025/02/03
電動モビリティ無料貸し出しについて【とみおかくらし情報館】 -
2025/01/22
富あかり2025 展示メッセージ募集【2025年2月14日(金)まで】