とみおかプラス ブログ
2024/01/19
令和6年1月11日、富岡町のさくらモールとみおかで、「純米大吟醸/『富岡魂』」の新酒発表会開催🌸 今年で4年目を迎える「富岡魂」は、多くの皆さまに愛され支えられ、おかげさまで今年も新酒のお披露目をすることができました。 […]
2023/12/01
この度、とみおかプラスは、国立大学法人東京農工大学農学部より、感謝状をいただきました。これまでの富岡産米を原料とした日本酒の製造販売を継続して行ってきたことに対する感謝状です。 避難指示解除からの営農再開と、 富岡産の酒 […]
2023/11/09
富岡町の友好都市である埼玉県杉戸町のアグリパークゆめすぎとで11月5日(日)に開催された「第2回杉戸町農業祭」に、今年も参加しました! 当日は天気に恵まれ、11月とは思えない暖かな陽気のなかたくさんの方が来場していました […]
2023/10/23
ふたばワールド2023inおおくま 出店しました! 10月7日(土)にふたばワールド2023inおおくまに参加しました!ふたばワールドとは、交流・体験イベントを通して、双葉地方の「絆」を深め、来場する多くの人たちと笑顔の […]
2023/10/20
10月7・8・9日の3日間にわたって、 大崎夢さん橋にて開催された第36回しながわ夢さん橋イベント。 周辺の美術館や公園でもいろいろな催し物が行われて大変賑わっていました。とみおかプラスでは青空バザールにて出店し、地方物 […]
【富岡魂を味わいながら、福島県富岡町の魅力について語り合う】 10月6日(金)、新橋ピアシスにて【第2回とみおかサポーター会議inTOKYO】が開催 告知が直前にもなってしまったのにも関わらず、6名のサポーターの方にお集 […]
2023/08/31
8月19日・20日の2日間にわたって、御徒町南口駅前広場にて開催された「第5回 下町上野 ふるさと盆踊り大会 with『発見!ふくしま夏まつり』」。 上野御徒町エリアの夏の風物詩ともいえるお祭りだそうです。 駅前に大きな […]
2023/05/22
5月20日(土)に富岡町立こども園・小・中学校運動会のお手伝いをしました。 とみおかプラスでは防犯係として校地内の見守り、見回り。 子どもたちは元気な姿で競技に挑んでいました。 あいにくの雨模様でしたが、何事もなく無事に […]
2023/05/17
5月上旬に富岡町下郡山地区、ふるさと生産組合の田んぼで、福島県推奨米「天のつぶ」と「コシヒカリ」、もち米「こがねもち」の田植え手伝いを行いました。 春の空気に包まれ、澄んだ水面がキラキラと輝く田んぼの景色に癒やされます。 […]
2023/05/15
富岡町の魅力発信するために、2023年4月19日、富岡町の釣り船「長栄丸」へ乗船取材しました。 長栄丸について メンバーは、とみおかプラス次長の今野と局員の根本。本日の狙う獲物は、地魚のメバル!今野は20年ぶりの船釣りで […]
2023/05/12
メディアに掲載された、とみおかプラスの活動をお知らせします。 KFB福島放送 シェアチャンネル(youtube) 【ふるさとシェア】富岡町 移住をお助け!とみおかプラス チェアリングをご紹介! 未来ワークふくしま 移住担 […]
2022/12/15
2022年12月13日、3年ぶりに東京で開催された「第60回ミス・インターナショナル世界大会2022」。大会に参加するため、世界66の国と地域の代表が来日しました。 来日中の12月4~5日には、14カ国の代表が、福島県富 […]
2022/12/01
2022年3月から富岡町が旧竹村写真館を借り受けて開所した「とみおかくらし情報館」。 富岡町への移住相談を始め、数日間滞在して町の暮らしを体験できる「お試し住宅」の利用、視察などで訪れる方々、イベント開催など、多くの方に […]
2022/11/11
11月2日(火)、富岡町立富岡小・中学校で、炊き出し訓練が行われました。富岡町社会福祉協議会、日赤奉仕団(地域赤十字奉仕団)、富岡町役場、富岡小中学校教職員の約25人がボランティアとして参加。とみおかプラスは日赤奉仕団の […]
2022/06/10
2022年5月1日~9日にかけて、国道6号線沿いの富岡町下郡山地区のふるさと生産組合の田んぼで、 5月下旬には、富岡町本岡王塚地区の渡辺伸さんの田んぼで、 それぞれ田植えが行われました。 ふるさと生産組合の […]
2022/05/12
富岡町の今や、町に暮らす人の思い、とみおかプラスの取り組みを紹介する、 「富岡町に暮らす人×人、人×町の話題をつなぐ情報誌」 TOMIOKA×KAKERU(トミオカカケル)。 2022年5月に第3号を発行しました。 3号 […]
2022/05/10
純米大吟醸・富岡魂、スパークリングSAKE萌の躑躅、萌の躑躅DRYを購入いただいた群馬県の会社より、素敵なお礼のお写真が届きました!(群馬県のゆるキャラ・ぐんまちゃんも一緒!) こんな風に、一人一人お酒を手に取って笑顔を […]
2022/04/11
4月9日、富岡町を訪問した新妻復興副大臣がとみおかくらし情報館を訪れ、 移住・定住事業担当の辺見と事務局長の香中が館内を案内し、意見交換を行いました。 (右手前が新妻復興副大臣、奥は山本富岡町長) 辺見から、移住・定住促 […]
2021/10/22
この秋スタートした、福島県夕方の情報番組、超県民参加型テレビ シェア!。 福島県59市町村に県民リポーターを作り、県民誰もが参加できるふくしまの情報チャンネルです。 富岡町のレポーターは、とみおかプラスの辺見さん! 富岡 […]
2021/09/22
新宿住友ビル三角広場で開催される「JOIN移住・交流&地域おこし フェア2021autumn」に参加します! フェアは3日間ですが、富岡町の出展は10月2日(土)のみとなります。 JOIN移住・交流&地域 […]
2021/09/07
9月7日、富岡町内に震災以降1台目となる「コイン精米機」が設置され、「富岡支店精米機稼働式」が行われました。 稼働式は、富岡町産業振興課長、企画課職員、精米機を運用するJAふくしまさくらの職員の皆さまや関係者の皆さま、そ […]
2021/08/28
大変な状況が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 夏祭りや花火大会がない夏は、退屈に過ぎていきますね。 そういえば今年の24時間生放送のテレビで恒例のチャリティマラソンの会場がJヴィレッジでしたね!募金ランナーの中 […]
2021/06/14
昨年に引き続き、富岡小学校3年生が「ふくしまの養蚕体験プロジェクト」に参加します。 福島発電株式会社が、福島の歴史ある文化を地域の子どもたちに継承していきたいという想いから、 会社のCSRの一環として行っているもので、 […]
2021/04/28
夜の森の桜並木は、すっかり新緑の葉桜になりましたが、 5月に向けて、JR常磐線夜ノ森駅のツツジが咲き始めました! ツツジを前に、ご満悦の佐々木局長の背中(2021年4月28日撮影) ***** ご存じの方も多いと思います […]